今日のひとポロッ☆558( 歴 史 )
飲み物は真冬でも凍るほど冷えているのが大好きな坊主・・
冷蔵室のものさえ冷凍になるのが我が家のお約束・・
そんな我が家に冷蔵庫が無かった先日の約36時間・・
その日が実に岡山が全国二番目の猛暑を記録した日でした・・
冷凍モノはじめパックで水出しの麦茶まで・・
日曜日の午後には既に異臭がしはじめる状態・・
エアコンの外気温はアスファルトの照り返しで39℃・・
西日が直撃する二階の洗面の温度計は42℃・・
そんな日に唯一常温で美味しく飲めたのはビールでした・・
しかも昔ながらの麦臭い苦いビールが最適でした・・
普通に考えれば当然と言えば当然なんです・・
そもそもビールの発祥は紀元前メソポタミヤ文明・・
戦後日本の高度経済成長期の三種の神器である冷蔵庫・・
そして時を同じくして発展していったチューハイ・・
何気なく同じような缶カンで陳列されているアルコール・・
パッと見では気付けない歴史があるのは人間も同じですね・・
powered by 極楽☆坊主
健康で笑顔のある人生を応援します☆

スポンサーサイト
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体