今日のひとポロッ☆ 首 領
天保四年庚巳年から始まり天保十年己亥年まで続いた・・
最大規模化した飢饉が天保の大飢饉と言われる訳で・・
当家当館に隣接する地神様が建ったのが天保四年三月・・
そんなこんな天保年間を舞台としたのが木枯らし紋次郎・・
それから約150年後となる昭和の終わりにもまだ国を捨て・・
家を捨て親を捨て無宿渡世の世界に入る若者が存在していて・・
平成の時代ではネットカフェなんて一宿とコンビニなんて一飯の・・
存在がありましたがまだまだ昭和のヤンキーな時代にはそんな・・
役割を組事務所に求める若者もいまして住み込みで様々な雑務を・・
担当することで寝床や食事やは保障される訳でしてそしてまた・・
兄貴分の下で様々修行することを専門用語で部屋住みといいまして・・
そんな中で一番厳しいと有名だったのが『人類みな兄弟』の精神を・・
体現する日本財団グループのひとつであります公益財団法人の・・
笹川平和財団の笹川良一氏の下であったという逸話もありまして・・
昭和の時代の日曜日の昼下がりのTVCMでの『一日一善』の掛け声・・
右翼のドンとも呼ばれた氏は現在の大阪箕面の造り酒屋の長男であり・・
powered by 極楽☆坊主
健康で笑顔のある人生を応援します☆






スポンサーサイト
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体