2019☆人間ドック 糖 代 謝
あと毎回引っ掛かるのが糖代謝な訳で軽度の糖代謝異常が疑われます・・
食生活に注意し適度な運動を心がけてくださいなんてコメントされて・・
ただ坊主のように粗食小食でしかも肉体労働者が糖尿病になってたら・・
世の中のほとんどが糖尿病になってしまう訳でしてこれまた病的では・・
なく生理的な体質のようなものと考えられて基準値が65~99の・・
空腹時血糖が106に102に今回が107にと毎回お約束の如く・・
基準値を越えますが1~3ヶ月間の平均でありますHbA1cは・・
基準値5.5以下のところ5.2に5.4に今回が5.0にと毎回正常値・・
ですので医師からは病院の如何を問わずして毎回体質でしょうなんて・・
評価せれるのですがこれまた確か昨年発表された論文によりますと・・
坊主のようにマウスウォッシュを多用している人に多い表れのようで・・
アラバマ大学の研究によりますと口のリンスを毎日2回する人は全く・・
しない人に比べて3年間に糖尿病と診断される確率が55%高かったと・・
このつながりを理解するにはもっと多くの研究が必要ですがマウス・・
ウォッシュは口の中の細菌をヤッツケル働きをしまして悪い細菌は・・
もちろん血糖値の調節を助けているものもあると考えられている・・
良い細菌をも殺してしまうので血糖値に影響が出るのではとの見解が・・
ですが歯や歯ぐきを清潔に保つことは全身の健康にとっても大切で・・
しかも坊主は侵襲性歯周炎に対してのケアも必要ですのでメリットと・・
デメリットを推し量りながらコントロールしていく必要があるようで・・
その他にも不必要なグルテンフリーとか独りで過ごす時間が長過ぎ・・
とかコーヒーを飲まないとか塩分の取り過ぎとかスタチン薬の服用・・
なんて関連性が完全には解明されていないまでも数字には表れている・・
事柄は多岐に亘りましてとりあえずは経過観察は大事かと思う訳で・・
powered by 極楽☆坊主
健康で笑顔のある人生を応援します☆






スポンサーサイト
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体