今日のひとポロッ☆ 変 化
昭和と平成で自動車自体の進化だけではなくて様々な変化がある訳で・・
今も残る昭和の時代の旧車達を見ても分かるように昭和の時代には・・
セダンが主流でして時々クーペといった感じでしょうかそれが今では・・
ワゴンがメインでセダンのようにボンネットもトランクもなくそして・・
クーペなんてのはロングノーズと言われる程にボンネットが長くて・・
キャビンやキャブと言われるトラックやダンプ程ではありませんが・・
座席が高いが為に当然に目線も高くなる訳でセダンでは低い目線から・・
ボンネット越しに見える路面の長さに加えて死角となり見えていない・・
路面の分が車間距離となりまた前車からはルームミラー越しに見える・・
路面に加えてトランクと死角になって見えていない路面の分にしかも・・
後車のボンネットの更に後ろに運転者が存在している訳でしてまた・・
当然に安全に運転しようとするとある程度の車間距離と間合いがある・・
方が余裕を持って楽に運転業務が出来たのでそれなりの運転技術と・・
覚悟と様々ナンヤカンヤの条件が揃わないと煽り運転なんて出来ずで・・
老若男女の如何を問わずして安易に煽り運転が出来てしまうまでに・・
進化し変化した交通社会自体を変えないと何も変わらないと思う訳で・・
powered by 極楽☆坊主
健康で笑顔のある人生を応援します☆






スポンサーサイト
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体