今日のひとポロッ☆ 天 領
こちら倉敷という土地は天領であった歴史がある訳でして・・
現在でも毎年07月20日以降の土曜日に倉敷天領祭りがあり・・
江戸幕府の直轄領として栄えた歴史は現代にも残っていて・・
お客さんよりも商売人の方が上位であるのは土地柄として根付き・・
そしてまた倉敷代官所が管轄した領地はかなり広範囲に亘っていて・・
備中(倉敷)備前(岡山)美作(津山)備後(広島)讃岐(香川)と・・
慶応4年(1868年)の1月に廃藩置県により倉敷支配所が廃止と・・
なり岡山県ではなく倉敷県へと移管したほどにそんな矜持が今もなお・・
お隣の龍野藩は支配所ではなく預所であり現在の兵庫県西部と岡山県・・
北東部の一部を預かっていたからか倉敷のように天領を感じたことは・・
なくて兵庫広島香川だけではなく岡山市とも全く異なる市民性があり・・
特に戦後の高度経済成長期からバブルの時代を商われてきたこちら・・
倉敷の商売人は今でも坊主からは偉そうに見えてしまう人が多くて・・
それを当たり前として見ながら生まれ育った純血種の倉敷市民には・・
若くても伝統を引き継ぎ守られている方も多くて坊主自身はというと・・
偉そうというよりは職人的に厳しいと言われることがありますが・・
powered by 極楽☆坊主
健康で笑顔のある人生を応援します☆






スポンサーサイト
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体