今日のひとポロッ☆ 侵襲性歯周病 409
折に触れまして度々綴っております五感の一つである触覚ですが・・
視覚や聴覚を失われても生きている方々は大勢いらっしゃいます・・
病気や老化や等々やにて味覚や嗅覚を失われた方々もまた然り・・
第六感なんて日常的には邪魔であったりもしますが触感は別物で・・
触れたり触れられたりは生きものが生きてくのに絶対的に大切で・・
冷たさも暖かさも全てが限度以上になると痛みとして感じる訳でして・・
それが敏感過ぎると生きるのが辛くなってしまいますがもしもそれが・・
鈍感過ぎると包丁で指を切って血が出ていても痛みを感じませんので・・
出血多量で死ぬ訳でして痛いのは生きているからでしてそしてまた・・
痛いのはまだまだ治る可能性が有るという訳でして侵襲性歯周病でも・・
通常の年齢性歯周病でも虫歯でも体の病気でも心の病気でもある程度・・
痛いとまではいかなくても何かが気に掛かっている方が治癒力が働き・・
虫歯が進行し痛みが酷くなれば一般的に神経を抜く治療が行われます・・
しかしその代償としましてその歯の寿命は短くなってしまう訳でして・・
ただ気を抜かず気に掛け続けるのは坊主とて非常に大変な事でして・・
しかも終わりなんて無くて続けて続けて続け続ける事が大切でして・・
powered by 極楽☆坊主
健康で笑顔のある人生を応援します☆


スポンサーサイト
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体