今日のひとポロッ☆ 侵襲性歯周病 198
そして今回2014年03月18日(火・曇り)09時から・・
右上2番に膿が確認された訳ですがこの日も38度の発熱が・・
ストレスや睡眠不足等々にて免疫力が低下している時や・・
風邪等々にて其方へ免疫力が働いてしまっている時や・・
人間の身体に於いて免疫機能は口腔内や歯周組織を後回しに・・
なのでどうしても口腔内の総細菌数は増えてしまうものでして・・
そうすると歯周ポケットが深い部分に膿は発生してしまうようで・・
ただ坊主の場合は理由がハッキリしているのと継続しないのとで・・
あくまで一時的な病態でしてもし通院のタイミングでなければ・・
たとえ膿が発症しても免疫力の回復により自然治癒していたりと・・
ですが右上3番と左下3番に左上2番に右上2番にと・・
右上が2番と3番で左上が2番で左下が3番で右下が無しでと・・
その全てが前歯に集中している点が興味深いところでして・・
原因が歯周ポケットの深さや免疫力だけでは無いような・・
膿は発生する時に奥歯よりも前歯で下よりも上の前歯で・・
減少するモノはと考えてみると唾液の量や質が関係してそうな・・
powered by 極楽☆坊主
健康で笑顔のある人生を応援します☆


スポンサーサイト
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体