今日のひとポロッ☆ 黎 明 期
木枯らし紋次郎では無宿渡世の博徒がそして水戸黄門では三河屋の・・
用心棒が描かれていまして時代劇でのヤクザの代表的なシノギの形で・・
それを大きく変えたのが山口春吉氏(1881~1938)かと・・
淡路島出身の氏が漁師に見切りをつけて神戸港の労務者として移住・・
持ち前の体力と統率力でのし上がり1915年に沖仲仕を約50人・・
集めて人夫供給を主業務とする山口組を創設し後に浪曲興行にも・・
進出し組の基盤を確立していった 1925年には23歳で長男の・・
登氏(1902~1942)が二代目を継承してから港湾事業や・・
歓楽街また相撲界から浪曲界・歌謡界へと興行面にも進出して・・
これらの二代目山口登氏が残していった有形・無形の足跡は後に・・
三代目が港湾事業への進出や興行師永田貞雄との盃など港湾界と・・
芸能界を牛耳るための重要な布石となったと言われる訳でして・・
神戸ヤクザの頂点と言われるまでに至る大嶋秀吉氏率いる大嶋組の・・
傘下だった初代の時代からしばらくは大嶋組の傘下にあって活動した・・
もののいつしかその勢力は本家の大嶋組を凌ぐものとなり二代目の・・
時代には神戸中央卸売市場の開設に伴う利権を巡り死者を伴う激しい・・
抗争の末に運搬作業の独占権を得るに至り1932年をもって・・
大嶋組から独立したという暴力団的な組織へと成長していく訳で・・
1940年の春には吉本興業の絡んだ抗争で下関の籠寅組に浅草は・・
田島町で襲われ重傷を負うこととなり1942年の秋に41歳で・・
powered by 極楽☆坊主
健康で笑顔のある人生を応援します☆






テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体